- ホーム
- イベント
【最新情報】
2025年2月9日(日)14:00-17:00 脱炭素スマート農地研究公開ウェビナー開催
脱炭素スマート農地研究プロジェクトの公開ウェビナーを開催します。テーマは、「ソーラーシェアリングは温暖化の適応策となるか」です。2024年に新設された稲作ソーラーシェアリングの収穫結果などを踏まえて、各地の稲作ソーラーシェアリング実践者ともつないで、議論を行います。参加費無料の公開ウェビナーですので、奮ってご参加ください。
【スケジュール】
14:00-14:15 脱炭素スマート農地研究プロジェクトの紹介(研究代表者:千葉大学大学院社会科学研究院教授 倉阪秀史)
14:15-15:00 ソーラーシェアリングに関する農業委員会調査結果(千葉大学大学院社会科学研究院教授 倉阪秀史)
15:00-15:10 休憩
15:10-15:50 ソーラーシェアリング内外での収穫量調査結果から(千葉大学大学院園芸学研究科 丸山紀子氏)
15:50-17:00 パネルディスカッション
コーディネーター:千葉エコ・エネルギー株式会社 馬上丈司氏 パネリスト:倉阪、丸山氏、佐藤優氏(株式会社メカニック)、小山田大和氏(小田原かなごてファーム)
テーマ:ソーラーシェアリングは温暖化の適応策となるか/健全なソーラーシェアリングの基準とは/若者をどのように参画させていくのかなど
申込みフォームは、https://forms.gle/cAVJ2VgLrRfz7ggy5 です。お手数ですが、申込みフォームから入力をお願いします。
【過去のイベント】
・2024年1月20日(土)脱炭素スマート農地研究会 設立セミナー開催→詳細と参加申し込みはこちらから
・2022年12月10日(土)脱炭素スマート農地プロジェクトキックオフウェビナー
13:00- | 開場、主催者挨拶 |
---|---|
13:05-13:45 | 「ソーラーシェアリングとスマート農機を組み合わせる太陽光発電による自立型脱炭素農業の実現に向けて」倉阪秀史(千葉大学社会科学研究院教授) 資料リンク |
13:50-14:30 | 「ソーラーシェアリングを取り巻く現状」馬上丈司(千葉エコ・エネルギー社) 資料リンク |
14:30-14:40 | 休憩 |
14:40-15:20 | 「スマート農業技術の可能性」深野祐也(千葉大学園芸学研究院准教授) 資料リンク |
15:20-16:00 | 現地中継案内+質疑応答 |